ジャンク

スポンサーリンク
動物

実はレンガはカメの『甲羅干し用の陸地』には向いてない

水棲のカメの甲羅干し用の陸地としてよくレンガが使われることがあります レンガは形が揃っていて使いやすかったり,値段も安かったりと何か問題があるようには見えません …しかし実はレンガは『甲羅干し用の陸地』として使うには向いている...
動物

何でカメは甲羅干しをするのか 甲羅干しの目的と注意点

晴れた日に川や池の陸地で甲羅干しをするカメを目にすることがあります 脚を伸ばしたり目を閉じていたり…のんびりと,ただリラックスしているように見えるかもしれませんが実は甲羅干しはカメにとってはとても重要な行動なんです しっかり甲...
ブログ

COCOONでボックス(囲み枠)の中にリストを入れる方法

ボックス(枠)の中にリストをつくる方法を紹介します ボックスの中にリスト…どういうことかというと,こういう状態のことです▼ イシガメ クサガメ ミドリガメ こんな感じのリスト…よく見かけることがあると思いますがCOC...
ブログ

初心者でも簡単 COCOONでのボックス(囲み枠)の出し方

COCOONでのボックス(囲み枠)の出し方の紹介です ボックス(囲み枠)とは… こんなのです 左上に「MEMO」とありますが他にも「HINT」「CHECK」などいろんな種類があります エディター(編集画面)は2019年...
動物

カメは溺れることも…でも対策をして泳げる水深での飼育がベスト

ニホンイシガメ,クサガメ,ミドリガメなどの水棲のカメは水の中で活動することが多い生き物ですが飼育していると溺れてしまう場合があります しかし原因さえ取り除けば溺れることを心配する必要はありません。なんせ本来は水の中でも問題なく活動で...
動物

カメが暴れる!!うるさい!! 6つの暴れる原因と対策

カメはイヌやネコのように鳴かないのでおとなしいイメージの生き物ですが外に出ようとして暴れる時に甲羅や爪を使って繰り出される音はなかなかのものです 音量というよりはそのしつこさ… 逃げようとして何度も立ち上がり元の体勢に戻る時に...
日常

Google Chrome前回使っていたページ(タブ)の復元方法

パソコンを起動してGoogle Chromeを開いた時,画面上部にあった前回使っていたページ(タブ)が全て消えてしまっているとどのページを見ていたのかわからなくなってしまいます 画面の一番上,赤枠で囲った部分です いろ...
動物

水? 陸? カメはいつどこで寝る? 気をつけることは?

ニホンイシガメ,クサガメ,ミドリガメなどの水棲のカメは水の中で活動することが多いですが寝る時はどこでどうやって寝ているんでしょうか? カメがどこで寝るのか,何に注意したらいいのかなどを解説します カメが寝る時間 ...
動物

ネコの背後にきゅうりを置いて驚かすとか悪趣味というかただの虐待

ネコが背後に置かれたきゅうりを見て驚いて飛び上がってパニックになるのを面白がる動画を見たことがある人も多いかもしれません でもあれってよく考え……いや,考えなくても嫌がらせというか虐待?ですよね? 飛び上がるくらい驚く姿を見て...
動物

飼いネコの狩り ネコが捕まえてくる獲物を紹介

飼い猫でも普段から外に出かけられるようにしていると時々狩りをしてきます ネコを飼う場合は完全室内飼育にするべきだとは知らずに外にも出られるようにしていたらいろいろな生き物を捕まえてきました 外に出られるような飼い方をすすめるわ...