スポンサーリンク
動物

水中に!土に!カメが産卵した…カメの卵を孵化させる方法

成長したニホンイシガメやクサガメを飼育していると夏になると産卵することがあります 屋外で飼育していれば土の中に産卵しますが水槽などで飼育していると仕方なく水の中に産んでしまうことも… しかし水中に産んでしまった卵でも一発でアウ...
動物

カメ飼育初心者注意 冬眠に失敗する原因と冬眠中しなくていいこと

カメ飼育初心者ならこういう失敗をしてしまいそうかな?と思えることを紹介します あとは冬眠中にする必要のないことの紹介です。冬眠中はそっとしておくのが基本です 冬眠をさせるつもりなら冬眠に入る前にしっかり準備をして冬に備えておき...
ブログ

ブログ初心者必須 ワードプレスで記事に画像を貼る方法と調整方法

せっかく記事を書いても文字だけだと読みにくかったり内容が理解しにくかったりしてしまいます 飽きて読むのを止めてしまう人もいるでしょう しかし途中に画像があれば読みにくさやわかりにくさを改善することができます ブログ記事を...
ブログ

初心者でもできる ブログに使う画像を加工する方法

ブログ記事内で説明をわかりやすくするために画像を使うことがあると思います しかし画像をそのまま使っただけではちょっと説明不足でうまく伝わらないだろうな…という場合も そんな時はWindows10の「ペイント3D」を使って簡単に...
動物

注意! カメ飼育初心者にありがちな勘違い

主にニホンイシガメ,クサガメ,ミドリガメといった国内でよく飼われている水棲のカメを初めて飼う人が間違いやすいと思われることを紹介します 酷いと病気の原因にもなるので,初めて飼う場合やあまりカメのことがわからないという場合は注意してく...
動物

ニホンイシガメの産卵と孵化 時期や卵の数は?

ニホンイシガメの産卵と孵化についてです 飼育されている個体の産卵と孵化の記録をもとにしているので野生のニホンイシガメとは多少違っているところもあるかもしれません ニホンイシガメの産卵 時期 6月上旬6月下旬~7月...
音楽

音楽を聴かない自分に初めてCDを買いたいと思わせたBUMPの曲

音楽は嫌いじゃないし聴いてみたいけど恋愛系ソングはちょっと自分には合わないなぁ…という人におすすめしたいBUMP OF CHICKENの曲の紹介です 自分はこの曲を聴いたことがきっかけで音楽を聴くようになりました (でもほぼBUMP...
音楽

JR大阪駅からZepp大阪ベイサイドへの行き方解説

JR大阪駅からZepp大阪ベイサイドへの行き方を紹介します 電車に乗ってからZepp大阪ベイサイドへ行くまではそんなにややこしくはありません 一番ややこしいのは慣れない人が「大阪」駅内で環状線乗り場にたどり着くことかもしれませ...
動物

噛みつくのは慣れた証拠 人に慣れたカメがとる行動紹介

カメは慣れるととどうなるのか カメの場合はイヌやネコとは違って「なつく」というか「慣れる」といった感じでしょうか ニホンイシガメやクサガメなどを例にカメが慣れるにつれてとるようになる行動を紹介します カメは慣れると人を見...
動物

初心者が知っておくべき カメの水槽飼育に最低限必要なもの

ニホンイシガメ,クサガメ,ミドリガメのような水棲のカメを室内の水槽で飼育する場合に最低限必要なものを紹介します 最低限とは言っても屋外飼育と違い揃えなければいけないものはいろいろあります カメを水槽(屋内)で飼おうかと考えてい...