スポンサーリンク
動物

カメの天敵アライグマ住宅街に出没 被害と治療の話

硬い甲羅をもっているカメですがそれでも天敵はいます そのカメの天敵と言えば主に アライグマカラスニンゲン 普段なかなか目にすることがないのでアライグマがカメの天敵だと言われてもピンとこない人も多いかもしれません し...
動物

ウンキュウの見分け方 イシガメとクサガメとの違い

自然の川や池ではないんですが…ウンキュウを見つけました ウンキュウというのはニホンイシガメとクサガメの交雑種のことです。純粋なニホンイシガメやクサガメが減少する原因になるので自然の中で増えることは問題になっているカメです そん...
動物

カメが水に入る自由を! 室内で水なし放し飼い(座敷亀)は過酷なだけ  

カメを飼っていると「もっと広いところで飼いたい」と思うことはありませんか? でも水槽などより広いからといって常に家の中で放し飼いにして自由に水の中に入れない状況にしてしまうのは,水棲のカメの場合体にいろいろと悪影響が出てしまいます ...
ブログ

初心者でも簡単 COCOONでブログ全体の文字サイズを変更する方法

ワードプレスの無料テーマのCOCOONを使っているのですが,パソコンで自分のブログの確認をするたびに気になっていたことがありました それがブログ全体の文字のサイズでした この文字サイズの変更はややこしいものなのかと思ってずっと...
動物

カメがずっと陸にいる…水に入らない原因と対策

水棲のカメ (ニホンイシガメ,クサガメ,ミドリガメなど) が普段どおり甲羅干しをしているだけだと思っていたら1日中ずっと陸に上がったままで水に入らない… 水槽などで飼育されている環境で特に何もないのに1日中ずっと陸にいるということは...
ブログ

初心者でも簡単 COCOONのプロフィール設定と変更方法

ほとんど読まれないブログでもないよりあった方がいいと思われるプロフィール… Wordpressのテーマ「COCOON」のプロフィール設定と変更の仕方を再確認したので紹介します 初心者の方でもそんなに難しくありません パソ...
動物

カメがずっと水の中…陸に上がらない時に考えられる3つの原因と対策

カメがよくしている甲羅干し (日光浴) には 『体温の上昇』 『体内でのビタミンDの合成』 『病気の予防』 という重要な役割があります。しかしなかなか陸に上がってくれないカメもいます 今回は20年以上のカメ飼育の経験...
動物

カメがエサを食べない…考えられる6つの原因と対処法

雑食性のニホンイシガメやクサガメなどのカメは1週間くらいは何も食べなくても大丈夫ですが,さすがにその期間が長いと心配になります エサを食べない原因としては 温度が低い水が汚れすぎ日光浴不足環境の変化好き嫌い産卵前 …と,...
動物

場所があるならやってみたいカメの庭飼育 メリットとデメリット

カメの庭飼育…と言っても何も豪邸の庭である必要はありません 人間から見たら小さなスペースでもカメにしてみれば運動できる広さだったりします 日光を浴びて好きなだけ甲羅干しをして,水槽の中ではできないような陸地での散歩も自由にでき...
動物

カメの脱皮 実は地味に脱皮している

脱皮というとヘビやトカゲ,ザリガニなどをイメージすることが多いと思います カメも同じ爬虫類のヘビやトカゲと同じく脱皮をします あまり知られていない? かもしれないカメの脱皮とはどんなものなのか紹介します 人目につかないだ...